BLOG医院ブログ

2018.09.03

甲状腺眼症パンフレット

甲状腺眼症の小冊子の表紙デザインが上がってきました。 10月上旬に刊行出来ると思います‼‼ 赤字ですが、採算度外視で(笑) 300-500円くらいを考えています。                                         昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/

2018.09.03

眼瞼下垂の手術について

今回はバセドウ病から離れて 良くある眼瞼の手術の話をしたいと思います。 当院では昨年度1年間でぴったり2000件の手術を行いました。 大学病院クラスの実績で、自分でもびっくりしました。 その中で半数を占めるのが眼瞼下垂という疾患です。 眼瞼下垂には大きく分けて、2種類あります。 1つは皮膚のたるみです。 皮膚がたるんで視野の邪魔になったり、まつ毛を下げてしまったりしてしまうものです。 もう1つは何らかの理由でまぶたを上げる筋肉がうまく働かないために、まぶたが上がらないというものです。 皮膚のたるみに対しては、皮膚を切除し、二重まぶたのラインを作成します。 切って縫うだけの単純な術式ではありますが、デザインや縫い方にコツがあります。 目じりの皮膚まで大きく切除しないと、目じりのしわが増えたように感じてしまうことがあるのです。 筋肉が働かない場合(狭義の眼瞼下垂)には、それぞれの病態に応じた手術を行います。 手術は皮膚から行う場合がほとんどですが、 臨床留学していたUCLAでは結膜(まぶたの裏)から行っていました。 これは欧米人では皮膚のたるみが無いことが多いのですが、 日本人では皮膚のたるみが多く、皮膚切除しなければならないため そのまま筋肉にアプローチする方法が望ましいからです。 眼瞼下垂手術の対象になる方は高齢者が多いのですが ハードコンタクトレンズを長期に使用されている場合にも眼瞼下垂は起こります。 手術時間は片側で大体10-15分くらいです。 バランスをみるため、片方だけ下がっていても両側同時手術をお勧めしています。 無修正の手術動画を若手医師向けに、Youtubeでも公開しています。 この時は7分かかりませんでしたが、大きく皮膚切除しなくてよければこの程度の時間しかかかりません。手術時間の早さは、技量の裏返しでもあります。(自信アリ) https://www.youtube.com/watch?v=t7OfhseXrug また、若い方で皮膚を傷つけたくない場合には 結膜から手術することもあります。 まぶたがどうしても腫れたくない方、そして二重まぶたが綺麗に揃っていて皮膚のたるみが無いことが条件になります。 https://www.youtube.com/watch?v=VBQ_SFpMON4 そしてUCLAで行っていた結膜アプローチの手術はこちら https://www.youtube.com/watch?v=Xs7eJC18XZA いろいろな術式を、いろいろな病態に合わせて選んで手術を行っています。 もちろん手術なので、常に100%の結果が出るわけではありませんが、 我々は平均点が高くなるような工夫をいろいろな場面で駆使しています。 昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/

2018.09.03

眼瞼後退の治療について

今回はバセドウ病眼症への減圧術ではなく、眼瞼後退の治療について解説します。 バセドウ病眼症では眼球突出するのはご存知の通りですが それだけではなく、まぶたを引き上げる筋肉(上眼瞼挙筋)の異常により、片眼もしくは両眼とも眼瞼後退という状態になることがあります。 眼瞼後退になると上方強膜が露出するため、ビックリしたような目になってしまいます。 左右差があるとなおさら強調されてしまい、奇異な目つきになってしまうのです。 上眼瞼挙筋がまぶたを過剰に引き上げていることが原因です。 治療としては、活動期には腫れている筋肉の腫れを抑える治療を行います。 つまりステロイドの注射、点滴を行います。 上眼瞼挙筋は眼窩の奥にありますが、当院ではまぶたの上から直接注射をします。 すこし奥の方になるので一般眼科の先生方はなかなか手を出しづらいのですが そこは眼窩の専門家なので(笑)お手の物です。 点滴も同時に行うことがありますが、 直接注射の方がパワフルに効くと思います。 ステロイド剤は徐々に吸収されるものでその効果は約2か月続きます。 2か月後に再度、まぶたが上がってしまったらもう一度注射を検討します。 非活動期となってしまったら手術が選択肢に入ります。 手術には様々な術式があります。 選択肢として、 ・皮膚切開なのか、結膜切開なのか(表からか、裏からか) ・挙筋のどの部分を操作するのか ・挙筋を切開するか、切除するのか ・挙筋を切離したままにするのか、なにかを入れてくるのか(延長方法の違い) 眼瞼後退への手術で困るのは手術中のまぶたの上がり具合と、 最終的な仕上がりが異なる場合があるため、結果の予測ができないことです。 まぶたを下げる手術は予測が出来ないのです。 一方で上げる手術では予測することが出来ます。 だから、手術をして下がりすぎてしまったまぶたを もう一度上げる手術する、といったように複数回の手術が必要になる場合があります。 先週もお一人、他院手術で下がりすぎてしまったまぶたを上げる手術を行いました。 術中はほぼ完ぺきに左右をそろえられたので自信はありますが、 どのような仕上がりになっているか、再診が待ち遠しいです。 昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/

2018.08.29

バセドウ病眼症への放射線治療

急性期のバセドウ病眼症に対する治療は、ステロイドです。点滴で全身に投与するか、直接まぶたに注射を行います。 それと同時に行いたいのが放射線治療です。 ヨーロッパの学会では35歳以上の眼症の方には放射線治療を進めるべき、とされています。 ただし明らかな効果があるわけではなく、再発予防、くらいの意味合いです。 放射線治療と聞くと、怖いものと思われるかもしれません。 が、実際にすることは大したことはありません。 痛みはありませんし、照射自体もすぐに終わります。白内障・放射線網膜症・緑内障などの眼球への放射線障害についての説明を受けるとは思いますが、照射範囲に眼球は入っていないため、実際にはほぼこのような合併症は起こりません。 いままでバセドウ病眼症の患者さんを診てきて、明らかな放射線障害は見たことがないのです。 照射線量も癌への照射にくらべて3分の1程度の非常に少ない量しか行いません。 このため発癌性も十分に抑えられていると思います。 ただ2つだけ留意する点があります。 1つ目は、放射線治療は平日10回通わないといけないので時間的コストがかかるということです。 平日10回、つまり2週間まるまる平日に通い続ける必要があります。 その前に照射時に顔を固定する器具を作らないといけないため そのための通院も数回必要です。 現役世代にとってはとても大きな負担になりえます。 2つ目は、放射線を当てる量が少ないといっても、放射線で組織を焼くので、放射線による急性期障害でまぶたが腫れる、赤くなるということが起こり得ます。 これを軽減するために、放射線治療を受けるときにはステロイド治療を行っている時期に合わせて行うようにします。 再発する方が出来るだけ少なくなると良いと思います。

2018.08.26

バセドウ病眼症の点滴治療・負担の少ない治療を求めて

1つのことにこだわること。 石の上にも3年、なんて言葉に代表されるように、我慢・忍耐というのは我々日本人の美徳とされるところです。 これは日本人の良い面ですが、一方で悪い面にもなりえます。 一度決めたら、間違っていても容易に方向転換することが出来ません。 米国には、微塵もそのような美徳はありませんでした。 どうやら日本人は同調圧力の強い国民性のようですが 最近読んだ本には遺伝子レベルでそういう国民だということが書いてありました。 ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書) 新書 中野 信子 (著) バセドウ病眼症の治療、急性期にはステロイドを行うのですが、 オーソドックスな投与方法は、メチルプレドニゾロン1000㎎を週に3日間×3週間、入院して行うというやり方です。退院後はプレドニゾロン内服に切り替えて、3か月から6か月程度かけて中止します。 おそらく全国のほとんどの施設でこの投与方法のはずです。 何十年前から続く、伝統のやり方です。 バセドウ病眼症は現役世代に起こる病気ですが、 入院期間が長いため時間的・金銭的コストが問題となります。 さらにプレドニゾロン内服はメチルプレドニゾロン点滴に比べて満月様顔貌や高血糖、不眠など副作用が多いことが知られています。 点滴は外来で出来ればよいし、内服は出来るだけしないほうがよい。 このことからヨーロッパの学会のガイドラインでは週に1度、通常の半量となるメチルプレドニゾロン500㎎を勧めています。 当院でも、これに則った治療を行っています。 活動期のステロイド点滴は、週に1度。 ヨーロッパの学会と異なるのは、決められた期間続けるということでなく、 点滴をして改善がみられている限り行うということです。 ステロイド治療が効くということは、炎症があるということ。 ステロイド治療が効かないということは、炎症がないということです。 このため、効果がある限り点滴を続けていく方針で、診療を行っています。 さらに、点滴をするペースについてです。 通常、点滴は2-3時間で終了します。 高容量のステロイドなので、薬剤濃度が急にあがることを避けるためです。 ただし点滴に使用するメチルプレドニゾロンの添付文書には10分未満の時間での投与は避けることと書いてあります。 長い時間をかけなければいけないとは書いていないのです。 このため当院では約15分程度で滴下するようにしています。 これであれば現役世代の患者さんたちも通院できる。 仕事の合間に来ることも出来るかもしれません。 出来るだけ負担の少ない治療が提供できれば良いと思い 日々考えています。 昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/

2018.08.24

バセドウ病の無い方への眼窩減圧術

いままでバセドウ病眼症に伴う眼球突出と それに対する治療を書いてきました。 バセドウ病という名称は皆さんご存知なので使ってきましたが 実際には橋本病など他の甲状腺疾患があっても眼症は起きるのです。 なので医師向けの文章には「甲状腺眼症」(TED;Thyroid Eye Disease)と書きます。 ですが、病気とは別に、生来目が大きい方々がいらっしゃいます。 普通に考えれば目が大きいのは良いことのようにも思えるのですが 大きいことがコンプレックスになる場合があります。 何度採血しても甲状腺ホルモンの異常はないし 突然、目つきが変わったわけでもない。 でも自分の大きい目を治したい。 そういう方がいらっしゃるんです。 いままでに数人、甲状腺疾患の発症の確認できなかった方々に減圧を行ってきました。 ただし、この場合、健康保険は使えません。 当院では、自費治療として手術を承っています。 ご興味のある方は一度ご相談ください。 昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F 03-5579-9995 http://www.oc-tokyo.com/

2018.08.23

バセドウ病眼症の
眼球突出への手術は
健康保険の適応になります。

バセドウ病について バセドウ病では、病気によって眼球突出が起こります。これにより、ドライアイ、逆さまつ毛、球後痛、斜視、視力低下、そして醜形などを起こします。活動期の治療は点滴や局所注射などのステロイド治療ですが、発症から約1年が過ぎ、非活動期になってしまった場合には眼窩減圧術の適応になります。 眼球突出と保険適用 患者さんから、「保険適応ですか?」と聞かれることがあります。眼科医からも同様の質問受けることがあります。当院では、一時期に顔貌の変化があるなど眼症の発症が明らかであった場合には、健康保険を使用して手術を行います。 バセドウ病の眼球突出は、まさに病気による変化ですので、健康保険の適応にならないとおかしいと思いますし、いままで保険が通らなかったことはありません。 バセドウ病は、青年期から壮年期に好発する病気です。発症すると内科へも眼科へも通院が必要になります。 仕事などで忙しくしている年代の患者さんたちに、時間的なコスト、金銭的なコストがかかる病気です。 我々の年代は、毎月税金のように健康保険の代金が徴取されています。ほとんどのお金は高齢者の医療に使われている筈で、保険のシステムを支えているのは我々です。病気になった時に健康保険が使えないのであれば健康保険を支えている意味がないとすら思います。 昨年度実績2000件(うち眼瞼下垂手術941件、眼窩減圧150件) 経歴 群馬大学 眼科 非常勤講師 帝京大学 眼科 非常勤講師 涙道涙液学会 理事 アジア太平洋眼形成学会 理事 医院名 新前橋 かしま眼科形成外科クリニック 住所 群馬県前橋市古市町180−1 電話番号 027-288-0224 公式サイト こちらから

2018.08.12

遠方の方々への眼窩減圧術(オペツアー)

遠方の方々への眼窩減圧術の流れについて記載させていただきました。 当院ではオペツアーと称しています。 詳細は以下をご覧ください。 https://ameblo.jp/kashitomo52/entry-12395961924.html

2018.08.03

皮膚を切らない目の下のたるみの手術

加齢とともに出現する目の下のたるみ。 これがあると疲れているようにみえてしまいます。 そしてこれは凹凸であるため、化粧では誤魔化せません。 当院では私がUCLA留学中に学んだ、最先端の皮膚を切らない眼窩脂肪移動術を行っています。 動画を作りましたので、ご興味のある方はご覧ください。 ※手術動画を含んでいます。 https://youtu.be/uERcvVOiAKg

2018.07.29

ブログでの情報発信

ブログで当院のことを書いてくださる方が増えてきて 自分なりに情報発信をするべきかと思い、アメブロのページを立ち上げました。 顔面神経麻痺のこと、バセドウ病眼症のことを書いています。 眼窩腫瘍など、その他の病気についても書いていこうと思っています。 https://ameblo.jp/kashitomo52/entrylist.html

診療時間
8:15〜17:00 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
群馬県前橋市
【新前橋 かしま眼科形成外科クリニック】
電話番号:TEL:027-288-0224
〒371-0844
群馬県前橋市古市町180−1
フォレストモール新前橋
  • 大型駐車場 完備(フォレストモール新前橋内)
  • 新前橋駅から徒歩7分
GoogleMapを開く
地図
インスタグラム