2020.02.23
バセドウ病眼症の眼球突出が治ったらこうなる
バセドウ病眼症の眼球突出が治ったらこうなる
患者さんからの許可を頂きましたので、眼窩減圧術前後でどう変化しているか、このブログにアップしたいと思います。上が術前、下が術後になります。
正面
側面
正面から見ても、横から見ても、白目の面積が減って良い表情になっているのが分かります。
バセドウ病眼症で眼球突出すると、ほとんどの方は美人度が下がってしまいます(ごめんなさい)。
眼窩減圧をすると改めて元々の美人度が出てくるので、手術をする度に、「ああ、この患者さんはこんなに可愛かったんだな」って思うんです。
この方も本当に可愛くなりました!
バセドウ病眼症の手術のリスク
内出血
感染
複視
視力障害・視野障害
その他の予期せぬ重大事象
同意書の全文面を一番下に載せておきます。
安心できる医療、心まで治す医療を患者さんへご提供
これまで培ってきた豊富な知識と経験を、可能な限り痛みの少ない麻酔方法で治療いたします。治療に迷われている方々は、是非一度ご相談ください。
バセドウ病の治療について
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
東京MXで紹介されました
OurAgeに特集していただきました
ついに眼症の手術を受ける/甲状腺疾患で涙目、眼球突出に! 50代ライターのバセドウ病眼症闘病記④
説明同意文書
眼窩減圧手術を受けられる患者さん、ご家族のみなさまへ
この説明書は、眼窩減圧手術について説明したものです。わからないことがありましたら、担当医にお尋ねください。治療を受けられる場合は「同意書」に署名をお願いいたします。
1.あなたの病名と現在わかっていること、病態
・ 眼球突出(甲状腺眼症)
・ 甲状腺に関連した自己免疫疾患です。
・ 甲状腺に関係した抗体が眼球の周りにある脂肪や眼球を動かす筋肉の中に存在し、それが標的となって炎症が起こり、増生します。それによりまぶたの腫れ、赤み、白眼の充血、角膜の傷、眼の奥の痛みや重さ、眼がでてきたり(眼球突出)まぶたが開いたり(眼瞼結膜の後退)し、瞬きが少なく目つきが鋭くきつくなるように見えます。筋肉、脂肪の炎症、腫れにより眼圧上昇や視力低下、2重にみえることもあります。バセドウ病の方の約50%~60%に甲状腺眼症が生じます。甲状腺機能亢進症でも低下症でも甲状腺機能が正常でもおこります。
・ 筋肉や脂肪が増生し眼球突出が起こったり、神経が圧迫されて視力低下が起こったりします。症状は発症から半年程度経過すると固定化し自然には治りません。
眼窩部の解剖図
2.この治療の目的・必要性・有効性
・ 高度の視力低下や眼球突出に対して、眼の周囲の骨(眼窩)を削り、眼の奥の脂肪を切除することで肥大した筋肉や脂肪が入るスペースを拡大する手術です、
・ この治療をすることにより眼球を陥凹させ、眼球突出により鋭くきつくなった目つきを改善し、白めの充血、角膜の傷を改善させます。
・ どの程度効果があるかは患者さんの状態により個人差があります。
3.この治療の内容と性格および注意事項
・ 全身麻酔で行います。
・ 下まぶたや目頭などの結膜や、上眼瞼・下眼瞼の皮膚を切開し、目の奥の骨や脂肪組織を切除します。
・ 術後1週間、軟膏を使用してもらいます。術翌日からシャワー浴・洗顔・洗髪は可能です。創部に汚れがたまると不潔になりますので、毎日軽く洗い流すようにしてください。ただしまだ癒着していませんので強くこすることはおやめください。3日後からは入浴が可能です。約1週間で創部の化粧は可能です。術後には顔貌が大きく変化する場合があります。また術後に腫れますので創部が醜く見える可能性がありますが、完全に腫れが消退し、完成した状態になるためには6か月が必要です。
・ 手術後眼帯をし、その上から冷却が必要です。
・ 当院ではチームとしての医療を行っており、厳格な基準を経た指導のもとに手術を行っていますが、通常の保険診療の場合には手術を担当する医師は指定することはできません。担当医を指名する場合には自由診療での手術になります。
4.この治療に伴う危険性とその発生率
・ 手術により創部に内出血が起こります。内出血は最初赤いアザのようになっていますが、黄色く変色し重力に伴って皮下を下方に移動しながら約3週間で消退します。腫れの消退は最初の2週間でほぼ程度改善します。完全な消退には約半年かかります。創部に血腫ができた場合は除去手術が必要です。
・ 術前に複視が無い場合、手術後には眼球運動障害が出現し2重に見えます。翌日にはほとんど消失していることが多いですが、残存することもあります。
・ 複視が残存した場合には、3から6か月で徐々に改善しますが、脂肪切除のみでは0-3%、外側壁では3-6%、内側壁では10-65%で複視が残存するとされています。その場合には、斜視手術が必要になることもあります。正面視では複視が出なくても周辺視野(上下左右)で複視が残る可能性は10%です。
・ 意図的に眼球を陥凹させる手術ですので、まぶたが凹むなど、顔貌が変化します。目標を日本人の平均値15㎜に設定しますが、顔貌の変化に伴って二重のラインの形状や、下まぶたの腫れ方が変化します。人によってはバセドウ病発症前よりも凹んでしまったと感じることもあります。
・ 術後、瞳が広がったり、近くが見づらくなったりすることがありますが、半年程度で徐々に改善します。
・ 眼に関わる重要な神経やこれを栄養する血管に障害が起こると失明に至るような視力・視野障害が出ることがあります。発生率は約1%です。
・ 脳に近い場所の手術を行うため、感染症などをきたすと重篤な状態になる可能性があります。
・ 手術を誘引として甲状腺クリーゼという死に至る病気が発症する可能性があると指摘されています。発症率は入院患者50万人に1人、致死率10%であり、500万人に1人です。
・ 術後徐々に傷痕は目立たなくなりますが傷痕が目立ったり、ケロイドになったりすることがあります。術後に傷が離解した場合は再度縫合処置が必要です。感染などで眼窩蜂巣炎になることがあります。
5.偶発症発生時の対応
万が一,偶発症が起きた場合には最善の処置を行います。なお,その際の医療は通常の保険診療となります。
6.代替可能な治療
・ これに代わる治療はありません。
7. 治療を行った場合に予想される経過
・ 術後、さらに眼球陥凹を得たい場合に、今回の手術とほかの部位の減圧術を行うことがあります。眼瞼後退や眼瞼下垂、複視、斜視に対する手術など外科的治療が必要な場合があります。角膜びらんなどの症状がある場合は点眼の治療が必要です。
・ 一度炎症が落ち着いた眼症も15%で再発します。その場合はステロイド治療などを必要とする場合があります。甲状腺の数値が安定している方やむしろ低下している方でも眼症は悪化することがあります。甲状腺の数値が安定しているからといって眼を放置するとひどく悪化することがあります。
・ 喫煙や放射線ヨード内用療法が悪化につながるため、禁煙が絶対必要です。またストレス、寝不足が悪化を招きます。十分な睡眠を心掛けて下さい。
・ 術後に創部から出血が流れることがあります。出血があった場合には創部を軽く圧迫し安静にしてください。創内に溜まると除去手術が必要になる場合がありますが創外に流れることは良いことですのでそのまま止血するのを待ってください。
・
8.何も治療を行わなかった場合に予想される経過
・ 自然には治りませんので、視力低下や結膜充血や残存します。顔貌の変化が気になっている場合には、うつ状態になってしまう方もいらっしゃいますし、きつい目つきに見られることで社会的不利になることなどが考えられます。
9.患者さんの具体的な希望
治療に関して何かご要望があればお伝えください
10.治療の同意を撤回する場合
いったん同意書を提出しても,治療が開始されるまでは,本治療を受けることをやめることができます。やめる場合にはその旨を下記まで連絡してください。
11.連絡先
本治療について質問がある場合や,治療を受けた後緊急の事態が発生した場合には,下記まで連絡してください。
【連絡先】
住所:前橋市古市町180-1
病院:新前橋かしま眼科形成外科クリニック
電話:027-288-0224、080-3401-9510
説 明 日: 年 月 日
説明医師: 鹿嶋友敬
* 説明同意文書は電子カルテにスキャンしてください。
同 意 文 書
病院長 殿
私は, 眼窩減圧 手術 を受けるにあたり,下記の医師から,説明文書に記載されたすべての事項について説明を受け,その内容を十分に理解しました。また,私は,この検査(治療)を受けるかどうか検討するにあたり,そのための時間も十分に与えられました。以上のもとで,自由な意思に基づき,この治療・検査を受けることに同意します。
なお,説明文書とこの同意文書の写しを受け取りました。
□ 病名・病態
□ 治療の目的・必要性・有効性
□ 治療の内容と性格および注意事項
□ 治療に伴う危険性とその発生率
□ 偶発症発生時の対応
□ 代替可能な治療およびそれに伴う危険性とその発生率
□ 治療を行った場合の予測される中長期的経過・予後
□ 治療を行わなかった場合に予想される経過
□ 患者さんの具体的希望
□ 治療の同意撤回
□ 連絡先
【説明】
説明年月日:平成 年 月 日
説明した医師:
同席者 :
【同意】
同意年月日:平成 年 月 日
同意者(本人):
*患者さんに判断能力がない場合にのみ,代諾者が,自筆署名,もしくは記名押印してください。
(代諾者): (患者さんとの関係: )
立会人: (患者さんとの関係: )
2020.02.22
なぜ医師になろうと思ったのか7
高校の友人からは
「群馬なんかいくの???」
と言われましたが、そこしか受からなかったんだから仕方ありません
今思い返すと、群馬という田舎で良かったと思っています
たぶん東京だったら行き詰っていた可能性もあります
田舎だからこその緩い学生時代
あれやこれやしても許された場所・時代でした
何をやったかは言えませんが
あれこれやってます
だって、いたずらっ子だもん
もし学生時代、東京に居たら逆にはっちゃけている可能性もありますが
それはそれで危うい(笑)
だから群馬で良かったです
群馬の良いところ
夏はすごく暑く
冬はすごく寒いです
そこ、良いところか?と思うと思いますが
20数年も住んでいると、夏暑くないと、何か物足りないのです
真夏に全国の最高気温が出ますよね
大抵、館林か熊谷がでます
ちなみに熊谷は群馬のご近所さんなので仲間と思ってます
(が、向こうは思ってないかも)
全国一暑いと嬉しくなるのです
でもね、たまに岐阜の多治見あたりが全国一になるのです
そうすると決勝で負けて準優勝、みたいな悔しさが出ます(笑)
冬も寒いんです
ずっと赤城おろしが吹いていますから
風がなければそれほど寒くないのですが
赤城おろしがずっと吹いているので体温を奪われます
2月に札幌行ったことありますが
札幌より体感温度が低く感じました
こんな感じなんで、春と秋が短いです
四季じゃなくて、二季!
でもなによりも良いのが、患者さんみんな優しいし
治療をありがたがってくれます
医師として仕事をする上では
東京よりも群馬の方がやりやすいのは間違いないです
もちろん東京に比べて良い飲食店はありませんし
情報も入りづらいと思いますが
それでも群馬の良さがあるのでずっと住み続けています
※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.19
なぜ医師になろうと思ったのか6
浪人中の大学受験、前に書いた通り後が無かったので
受けるのはドキドキでした
センター試験の結果は、800/900でした(今でも正確に憶えてる)
得点率は89%
この結果だと東京近郊の国公立医学部の前期試験はギリギリ手が届くかどうか
前年度の結果から、群馬大医学部の後期試験は二次の配点が高くなく
ほとんどセンターの結果で決まることから受かる可能性が高いことが分かりました
よって前期は横浜市立大
後期は群馬大を受けることになるのです
中学・高校が目黒にある攻玉社という学校だったのと
親しい友人が横浜方面にいたので横浜市立大に入るつもりで受験しました
横市医学部は前期ではなくてA日程
つまり試験結果がすぐに出ないのですね
後期の試験を受けに前橋へ行きました
が、それまで首都圏に住んでいた自分にとっては驚きの環境
なぜなら電車のドアが自動で開かない、ボタン式
人生で初めての経験でした
車両も古い
前橋駅前もかなり寂れている、、、、
こんなとこ絶対こないぞ、と思いながら二次試験を受けました
たしか二次は英語と小論文と面接だったと思います(細かいことはもう忘れた)
3人ずつの面接だったのですが
試験官から「医師になって何をしたいですか?」と聞かれたのを憶えています
僕は前に書いた通り、研究とかするのが良いのかなと思っていたので
「研究したいです」と答えたのですが
隣の人は「インドに行ってトラの世話がしたい」と答えて
試験官に「医師にならなくても出来るんじゃない?」って
ツッコまれてたのが今でも強烈に記憶に残っています
そりゃそうだよねえ
税金使って勉強して、患者さん助ける仕事しないで、トラの世話するってさ
もちろん入学した同級生の中に、彼女はいませんでした
面接って、ヤバい奴を落とすための効率的な制度だと思ったのでした
皆さんのご想像通り、横市からは良い知らせは来ず
群馬大だけから良い知らせが届くことになり
その後の半生を群馬で暮らすことになりました
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.18
なぜ医師になろうと思ったのか5
タイトル、なぜ医師になろうと思ったのか、で書き始めましたが
医学部受験闘争記、みたいになってますね
以前の記事で効率的な勉強に一番大事なのは記憶を繰り返すことと書きましたが
それでもすべてを復習することは難しいです
毎日スケジュール立てても、思い通りには行かないですからね
個人的に最も学習効果が高かったのは模試などのテストの復習だったと思います
試験の最中は思い切りアタマを使って考えて良い点数を取ろうと思っていますから
アタマにとってはとてもよい刺激になっています
しばらく時間をおいて答案が返ってきて
どこで悩んだか、どこが間違いだったのか答え合わせをすると
アタマがかなり刺激されて、強烈に記憶に残ります
だから試験の答案の答え合わせ・復習が最も学習効果が高かったように思います
ブログ読者の方で、医学部受験を考えている方がいたら
是非、実行してくださいね
浪人の前までは、そんなことは考えもせず
模範解答も読まず
答案もすぐに捨てていました
思えば現役のころから本気出してちゃんと考えていたら
浪人はせずに済んだのかもしれませんね
でも実際浪人も悪くはなかったと思います
市谷校舎のような特異な環境で
カンヅメになって勉強するのですから
かなり集中を要するのです
人生で一番勉強していた頃
そういう記憶が残っているので、思い出になりました
またまたやれと言われても、僕はいやですけどね(笑)
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.17
なぜ医師になろうと思ったのか4
浪人中は、大学受験勉強が主ですから当たり前なのですが
ほぼ予備校に行っていた記憶しかありません
もちろん優等生ではないので、予備校帰りにゲーセン寄ったり
もんじゃ焼き食べに行ったりといったこともしていましたけどしょっちゅうではありませんでした
(当たり前!)
僕が通っていた予備校は駿台予備校
医学部受験専門の校舎である、市谷校に通っていました。
当時二つのコースがあり
上位コース、下位コースともにABCDの4クラスがあって
それぞれ200人が在籍していました。
つまり200人×4クラス×2コース=計1600人もの浪人生がこの校舎で勉強していました
市谷校、まだあるのかな?と思って調べたら、まだありましたね
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents_P/kousya_PD/1337306172578.html
前年度の駿台模試の成績によってクラス分けがされていくのですが
僕は上位コースのDクラス
つまり上から4番目だったのです。
たしか650番くらいでした
席順もクラス分けも全て成績順の実力社会なので
Aクラス、Bクラスとは講師も違いました
人気講師はAとBしか受け持たず
CとDには来なかったのですね
席替えは前期と後期の間にあるのですが
前期の成績によって後期の席順が決まるので
650番くらいから最低でもBクラスのビリである400番まで上げなくてはいけません
前期は友達も作らずに
定期テストや模試を頑張り
ただただ勉強していましたら
前期が終わるころには成績優秀者で掲示されるところまで行きました
前期が終わった時の成績は230番くらいだったと思います
そうなんです、念願のBクラスに入ることが出来たのです
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.16
”場所によって違う常識”
定期的に昔の記事をアップしています。
国によって常識が違うのは、みなさんご存知の通りですが
日本国内でも、常識って組織によって全然違うのです
それこそ、バセドウ眼症は治らないから諦めろ、と言われている方々は全国にまだまだたくさんいらっしゃいます
群大の常識、例えば顔面神経麻痺は治らないから、軟膏と点眼で治す、というのは聖隷浜松では非常識でしたし
(つまり外科的に治せる)
聖隷浜松の常識、例えば眼窩へのアプローチは皮膚をバッサリ切って行う、というのはUCLAでは非常識でした
(結膜からアプローチすれば皮膚の傷が出来ない)
UCLAの常識である、眼窩減圧は骨の減圧だ、というのも、現在は僕の経験上、脂肪をメインにした減圧の方が効果的で良いという常識に置き換わっています
つまり常識はどんどん変化するもの
人間は未知のものを恐れる性質があるので
その変化を否定してしまいがちなのですが
大切なのは変化を恐れず、それをまず体内に取り込んで、良いアウトプットを出すことだと思います。
つまり最初に否定しちゃダメ!
地球の歴史から学ぶならこういうことです
ダーウィン
『最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。』
https://www.a-inquiry.com/ijin3506/
恐竜が残れず、哺乳類が残ったのはこういうことです
敬愛する西野亮廣さんの音声動画でも同様のことをおっしゃってます(聞いてみて!)
https://youtu.be/_rOfvPVKy70
さて、日本人は生き残れるのでしょうか?
保守的な考えを持った組織は生き残れるのでしょうか???
世界中を見てきて思いますが
行き過ぎた保守的な考えは、衰退を招くと思っています
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
2020.02.15
なぜ医師になろうと思ったのか3
前回書いた通り、理科大に入学することになっては
1年が完全に無駄になるので
浪人の1年間は勉強しようと思いました
いま思い返すと大事だったなと思っているのは二つあって
1つは効率的な記憶
もう1つは、短時間のお昼寝、です
センター試験は基本的な問題が中心で、国公立となると
すべての英語数学国語それぞれ200点ずつ
理科が二教科、生物と化学、それぞれ100点ずつ
社会が一教科、日本史、100点の構成になります
900点満点中、9割前後取らないと国公立医学部は受かりません
憶えることは膨大にあり
普通に記憶していたのでは間に合わないのですね
なので心掛けたのは如何に効率的に記憶するか、でした
かなり昔のことなので、現代の常識は違うかもしれませんが
その時言われていたことはこんなでした
記憶が定着するには学習を何度も繰り返すと良いらしく
あることを勉強したら、翌日と1週間後に見直すと良いとされていたため
そんな感じで復習を大事にしたのですね
模試や定期テストの結果もしっかり見直ししました
復習がものすごく大事だと思います
それからお昼寝
一日中勉強していれば、そりゃ眠くなる時もあります
眠くなった時に、眠いまま勉強していてもどうせ憶えられないので
さっさと寝てしまった方が良いのですが
30分以上寝ると、脳が休んでしまうのです
お昼寝でアタマをすっきりさせるためには
10分から20分くらいの短時間の睡眠に留めておく必要があるのです
そもそも僕が勉強するのは予備校や図書館でしたから
長時間寝ることは出来なかったのですが
お昼寝を短時間に留めておくために
眠くなったときは必ず机の上で自分の腕を枕にして突っ伏して寝ていました
15分くらいたつと、腕が痛くなるので強制的に起きることになります
そうやって短時間の昼寝をするようにしていたのです
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.14
なぜ医師になろうと思ったのか2
ではなぜ医学部に行こうと思ったのか
思えば小さい頃からサイエンス系の番組が結構好きでした
だからか、全ての教科の中で生物の授業が一番面白かったのです
仕事というものが一生の時間の中で大きな位置を占めることが分かっていましたから
好きなことを仕事にしたいなと思い
そうすると生物関係?となりました
でも生物選択で受けられる学部ってかなり限られます
医療関係の医学部薬学部など
バイオ系の理学部・理工学部
そして、、、、、、、
生物教師の教育学部でした
医師になれば、バイオ系の仕事だってすることが出来ますから
そう考えると目指すのは医学部、となりました
実家は一般的なサラリーマン家庭なので
親にお願いする前から
私立の医学部の授業料を払うことが無理難題であるのは
痛いほどわかっていましたから
目指すのは国立の医学部か、私立の理学部・教育学部だったのです
私立の理学部で一番偏差値が高かったのが
東京理科大の応用生物学科
私立の教育学部で一番偏差値が高かったのが
早稲田の教育学部
生物の教師になるのは気乗りしませんでした
だから私立は東京理科大しか受けなかったのですね
今思えばとてもアホなのですが
父親がベビーブーム世代で一浪して大学に入学していたので
自分も一浪しても許されるだろうという読みがあり
高3まで悠々自適に過ごしていました
一生涯で浪人の経験も良いのでは?くらいに思っていました
いま思えば働ける時間が現役の人より1年短くなるので
キャリアの最後の1年が無くなると思うと
数千万単位の大きな減収になるのは自明の理ですが
その時には気づきませんでしたね(笑)
高3までは基礎の詰め込み型の勉強を主体にしていたように思いますし
授業の一部をサボって友達と公園でサッカーしてたこともありましたから
全然優等生ではなかったです
なにを隠そう
初代Play stationの発売日に
学校をサボって渋谷のビックカメラに並んで一番に買いましたしね
(親には内緒)
担任の先生には
「お前は絶対推薦しない」などと言われ
「期待してねーよ」と思っていました(笑)
(あの担任の言ったことは今でも憶えている)
もちろん国立の医学部は受からず
でも私立の東京理科大は受かりました
この二つには、非常に大きな偏差値の差がありました
10くらい離れていたのです
すでに自分の条件に合う私立は受かり、国立医学部は落ちた状況で
浪人を選択するとなると
医学部に受かるか、
すでに現役で受かっている理科大に入るか、になります
そんな格好悪いこと出来ないので
浪人中はそれを糧に勉強しました
※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.13
なぜ医師になろうと思ったのか1
なぜ医師になろうと思ったのか
講演会の後の質疑応答でも聞かれたことですが
最近また聞かれたので、書いておきますね
何回かに分けて書いていきたいと思います
おそらく一般の人が期待しているのは
「バセドウなど病気で困っている人を助けたかったから」
のような模範的回答だと思います
でもですよ
医学部進学するならば15歳やそこらから徐々に準備を始めないといけません
皆さんが15歳の時に
世の中の人を救いたい!なんて
聖人のように思うことって出来ましたか?
そもそも風邪くらいしか病気にかかったことがない世代に
病気で困っている人の感覚がわかるのか、といえばわかりません
ハタチ前後でも他人のことなんて充分に考えられないのに
15歳で考えられるわけがありません
ひょっとして、もう少し若かったら中二病に罹ってて
言うだけなら出来るかも(笑)
僕の経験からすると、本当に他人のことを考えられるようになるのは
30歳前後からだと思いますし
配偶者であったとしても病気でどれだけ困っているかは伝わらないです
当院の目黒医師に聞いたら
実家の前の病院の女医さんが格好良かったから
幼稚園児の頃から目指していた、とのことでした
もちろん幼稚園児が他人のために頑張ることはありません
かつ国公立大学の医学部に進学することっていうのは
能力にもよると思いますが
(すごい人はいっぱいいます)
僕の能力ではかなりの勉強量を必要としましたので
あれを患者さんだけでなく、親も含めて他人のためと考えて
実行することは難しいのではと思います
そう、結局は自分でやりたいことを叶えるため
一生の仕事を選ぶというは自分自身のため
だから頑張れたのです
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS
2020.02.07
”手術の完成度”
定期的に昔の記事をアップしていますが、
今回は、手術の完成度という題ですね
2019年は、3850件の手術を行うことが出来ました。
まだまだ頑張ります!!!!
※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!
2019年手術実績 3850件(2019年1-12月)
群馬大学 眼科 非常勤講師
涙道涙液学会 理事
オキュロフェイシャルクリニック東京 中央区銀座1丁目ビル8F
03-5579-9995
http://www.oc-tokyo.com/
新前橋かしま眼科形成外科クリニック 前橋市古市町180-1
027-288-0224
http://www.kashima-oc.com/wp/
2019年11月10日のバセドウ病眼症講演会の内容はこちら
https://youtu.be/kxH9sgrlt0A
OurAgeに特集していただきました
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/187841/
バセドウ病眼症に悩んでいる方はどうぞ
「1時間で分かる 甲状腺眼症入門パンフレット」
https://oculofacial.page.link/FoB
現物
https://oculofacial.page.link/pamphlet
kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MS9HNSH/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_NJ8pCbV9B21VS